
HOME > お役立ちコラム > 【エイジングケア】夏の覚えておきたい頭皮・ヘアケア!!
夏は、髪や頭皮が傷みやすい時期と言われていることから、正しくヘアケアを行わないと、髪がボロボロになってしまう恐れがあります。
綺麗な髪質を維持するためには、どのような頭皮・ヘアケアを行わないといけないのか、詳しい内容を紹介していきましょう。
夏に髪や頭皮が傷みやすいのは、紫外線が原因として考えられます。紫外線によって髪の成分であるタンパク質が酸化することによって、ダメージ原因となるシステイン酸という物質が生まれてしまうのです。
システイン酸が生まれてしまうと、髪のざらつきやパサつき、枝毛や切れ毛など様々な髪トラブルの原因になります。
紫外線は頭皮にも悪影響を及ぼし、炎症を引き起こして血管やリンパの機能を悪くしてしまうのです。
結果、毛根に十分な栄養が行き届かなくなり、髪質が悪くなるきっかけとなります。
夏の紫外線が髪や頭皮に悪影響を及ぼすことから、対策を講じていないと髪質が悪くなってしまいます。そうならないためにも、紫外線から髪を守ることが肝心です。
紫外線予防としては、まず髪を保湿することで髪を守ることができます。肌の紫外線予防に日焼け止めを塗るように、髪の毛用のSPFが含まれているオイルやクリームなどを使用すれば、紫外線から髪の毛を守ることが可能です。
また入浴の際には、保湿力の高いトリートメントを使用することで、傷んだ髪を労わってあげることができます。
特に夏の紫外線で弱った髪は、余計な刺激を与えてしまうとより傷んでしまうので、ソフトに洗うことを心がけましょう。
38℃ほどのぬるま湯で、指の腹で優しく洗うやり方で髪を洗浄するのが好ましいです。
夏の紫外線による髪や頭皮のダメージは、日頃から意識してヘアケアしていないと、徐々に髪質が悪い原因となってしまうことがあります。
特に紫外線が強い時間帯に外出する機会が多い方などは、こまめにヘアケアしていないと髪質の劣化が早くなってしまうでしょう。
正しくヘアケアを行って、いつまでも綺麗な髪を維持することが大切です。
夏の紫外線予防は、実施しないとすぐに髪や頭皮が傷んでしまいます。そのためにも、今回紹介した頭皮・ヘアケアを怠らず、毎日続けることが肝心です。 紫外線によるダメージは、毎日受けることから、毎日頭皮・ヘアケアを行うことは重要になります。 正しく頭皮・ヘアケアを行って、いつまでも若い髪を維持していきましょう。
おすすめNo.1
アミノ酸シャンプー